何かと忙しく途中まで作成してましたが、ようやくUPです。
昨年10月以来のキャンプです。
今回はキャンピングカーが無くなっての、初めてのキャンプになります。
とは言うものの、観光がメインのプチキャンプですので、ごくわずかな装備です。
キャンピングカー慣れのキャンプだったのでちょっと新鮮味がありました。(笑)
今回初めてUPする我が家の車・・・・・HONDAステップワゴンです。
納車時は冷汗が出るような状況になりましたが、担当の方も丁重に対応して頂き、現在快調です。
1500ccのダウンサイジングターボで燃費も良く、1500ccとは感じさせない軽快な走りを見せてくれます。また、自動車税も安いので買い替えに踏み切って正解だと思ってます。
キャンピングカーライフを継続したかったのですが、子ども達の将来に掛かる費用の事を考えると、売り時だったと思います。
庶民感覚では古いキャンピングカーでも贅沢な代物です。身の丈合った生活に戻すことになりましたが、仕方ないですね。
また、定年後に改めてキャンピングカーライフを楽しむ事が出来れば、これからの楽しみにしたいと思います。
今回は末っ子ちゃんが行っていない、城崎温泉と城崎マリンワールドを目指す事にしました。
残念ながら、長女はキャンプから離脱です。
流石に高2にもなると・・・・仕方ないですね(涙)
お初のキャンプ場ですが、城崎から約4km程度のところに無料キャンプ場があり、トイレや炊事場も整備してあり結構清潔で良かったですよ!! キャンプ場の名称は「気比の浜キャンプ場」と云うところです。但し、海水浴シーズンは有料のようです。
今回エアーマットを投入しましたが、空気量不足で沈み込みがひどく寝づらかったです。
電池式のポンプ結構パワフルです。十分使えそうですよ
夕食は質素に
夜な夜なウイスキーをちびりちびりとやりながら、焚き火台を持って来なかったのでカセットコンロで寒さを凌いでます。
子ども達と星空夜景の撮影をやって見ましたが、設定がイマイチでした。残念ながら失敗ですね~
お昼に行った城崎の温泉街です。情緒があってとても良いですね~
街の中に射的などもあり情緒豊かです。
外湯には御所の湯と云うところに入りましたが、人が多くて流石にゆっくりは出来ませんでした。でもなかなか情緒ある外湯でしたよ!!
次の日にキャンプ場から撤収し、早めに城崎マリンワールドに移動しましたが、距離は目と鼻の先です。
今回子ども達が一番楽しみにしていたアジの釣り堀です。
相当楽しかったようで、2回もやったりして
直ぐにアジBARで揚げてくれ、丸ごと美味しく頂きました。
末っ子ちゃんだけ何故か鳥取砂丘に行った事がないと云うので、帰り道に寄ってみましたが、二人ともいきなり爆走です(笑)
これで今年のGWキャンプ&観光旅行は終了しまいた。
今度はキャンプいつ行けるだろうか!?・・・・・・・・・・
あーいつになったら、「てっこつ」新幕買えるだろうか!?・・・・・・・・・・