ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ヤマみ~
ヤマみ~
我が家は私と嫁さん、長女(高2)長男(中2)次女(小6)の5人家族です。
キャンプもそれぞれの都合が多くなり、最近は全員が集うキャンプも回数が減りつつ有りますが、諦めずにキャンプ予定を入れて家族みんなで行ける機会を作りたいと思います。しかしこれからはソロキャンもアリかな!!
生涯の趣味として大切にして行きたいと思っています。


QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月21日

SOTOのスライドガストーチを購入して見ました。今まではチャッカマンを使っていましたが、直ぐにガスがなくなり慌てる事が度々あったので、充填式にしてみました。一発着火でスライドもするし中々良いです。(^o^) 投稿するまでもないかもしれませんが、中々良いアイテムなので(笑)

  


Posted by ヤマみ~ at 23:46キャンプ用品
Comments(0)

2015年05月17日

会社の同僚キャンパーさんに耳よりの情報をもらったので、早速土曜日にそのキャンプ場を偵察して来ました。チョキ
島根県安来市の日立金属安来工場の近くに在り、家からだと30分以内に着ける場所です。

そこは、安来市が運営管理していて、市役所で予約が必要です。
こじんまりとしていて、ちょうど山と山の谷間に出来た自然の砂浜に一段高い場所に芝生のフィールドが設けられていました。
汽水湖の中海が一望出来、ロケーション的にはgoodです。チョキ
山の周りに平坦な道が整備されていて、結構お年寄や犬の散歩されている姿をよく見かけました。
山の周りを一周出来るんじゃないかな?

驚いたことにここが無料と云うことです。流石に自宅近くのキャンプ場で、無料と云うところはあまり聞いたことありませんから。青い星

設備もしっかり揃っていました。
水洗トイレ、炊事棟、管理棟(管理棟内にシャワー室あり 17時までには出て欲しいとのこと)
管理人さんは17時にお帰りの様です。 
芝生箇所は焚き火やBBQをするのはいいけど下に敷物を敷いてやって欲しいとのことです。
あちらコチラで芝生が傷んでました。汗
しっかりマナーは守りたいところです。キラキラ

駐車場は4台位しか止めれません。徒歩で5分位のところに数台置ける所があるそうです。
それと便利なのは、山の反対側にローソンがあること。10分位は掛かるかもしれませんが、いざという時に便利です。


帰る間際に1張り張られていた、キャンパーさんが単車(排気量の大きい赤いスーパーカブ???)で戻ってこられたので、興味深々で声を掛けて見ました。
完璧なソロキャンスタイルで、羨ましかったです。滋賀県の方から来られた方で、ネットで安い穴場キャンプ場を探されて来たとおっしゃってました。
私もいずれ、やるつもりです。キラキラ














  


Posted by ヤマみ~ at 02:04旅行・キャンプ
Comments(0)

2015年05月10日

久しぶりのGWキャンプ&観光
上のお姉ちゃんが部活で行けなかった事が残念でしたが、あっという間の3泊4日でした。(お姉ちゃんはお婆ちゃんとお留守番)


5月1日夜の10時に自宅を出発‼️
夜中の1時過ぎに山陽道小谷SAに到着。
少しお酒を飲んで朝まで仮眠です。




7時30分には出発をして西条ICで下り一路ディスカウントショップ「ラ・ムー」を目指します。安いもんで σ^_^;


食材を購入して今回のキャンプ地「憩いの森公園キャンプ場」に9時過ぎに入場しました。
直ぐに設営に入り、初めて譲り受けた「MIZUNOのてっこつ」を張り、スクリーンタープも向かい合わせでレイアウト(^o^)


初めてですが、ちび団旗と団旗をそてぞれ配置させて頂きました。
活動ゼロですし、コミニケーションも取れている訳ではないので正直、σ^_^; 置こうかどうしようか凄く悩みましたが、置かせて頂く事にしました。^_^;

言い訳になりますが、昨年は子どものことで手いっぱい、お金も時間も掛かり、流石にキャンプどころの話ではありませんでした。σ^_^;
まだまだ、これからも子ども達にはお世話もお金も掛かります。貧乏暇なしキャンパーです。どうか、ご了承ください。(大汗)


お昼はピザ作りを(^o^)
ピザだけでは少ないので、レトルトカレーも追加。(キャンカー常備食です)
ピザは生地を持ち込み、こねこねしながら伸ばし、焼きました。オーブン代わりに燻製器を代用しましたが、あまり大きい物は作れませんネ^ ^





夕食はダッチオーブンを使った料理に挑戦(笑)
do定番のローストチキン   具材に鳥もも肉が無かったので、手羽と胸肉で代用。^^;
網がなく胸肉が焦げ付いてパサパサになりましたが、ジャガイモと手羽先は好い状態に仕上がり、美味しかったです。





天候も良かったので、「てっこつ」で寝る事に(*^^*)
次女ちゃんが大喜びで一緒に寝てくれる事になり、ちょっとホットしました。(笑)



朝は6時30分に起きて一人で回りを散策^ ^









直ぐさま朝食の準備に取り掛かります。簡単に済ませました。
雨が降れば現在の装備では「てっこつ」で寝ることは出来ないので片付けることにしました。(涙)


片付けたらこんな感じ。(涙)


早速観光に出発です。キラキラ
二度目になりますが、安佐動物園です。
次女はまだ当時赤ちゃんだったんでニコニコ




二日目のキャンプ写真はありません(≧∇≦)流石に雨で、それどころではありませんでした。雨
早々と夕食を済ませて、キャンカー内でまったりとキラキラ
三日目の朝は長男くんが作りたいと云う事で一緒に朝食を作りましたキラキラ





ここで、キャンプ場からはお別です。観光をメインにする事になりました。
初めてのキャンプ場でしたが、結構人気があるのか、いっぱいのキャンパーさんでした。


今日の目的地は宮島ですが、途中アルパークに寄って、昼食とウインドショッピング。


げーダッシュ  もうこんな時間。慌ててアルパークを後に。(笑)
宮島のフェリー乗り場付近の駐車場はとっても混雑していたので、必然的に臨時駐車場に回されました。行きはシャトルバスがあったのですが、帰りは17時50分がラストとの事で、歩きの覚悟を決めていざ宮島へ(笑)




流石に世界遺産に登録だけあって凄い人でした。10分間隔でフェリーが運航していて凄まじい状況です。
これだけの観光客が押し寄せれば、お店の経営者は笑いが止まらんだろうな〜と思いつつ、店先では店主たちが、今日は◯◯円いったーってニンマリ顏で話してました。(笑) 凄まじかったからな~(笑)


気をとり直して。^ ^
あれ〜カメラの電池忘れたー、ビデオもー  げ~荷物だけかよ~汗





なんと鳥居の柱は木で出来てたの〜(笑)












バスの最終便はとっくに出たので、徒歩で行く事に。マップで見たら、1.6kmもあるwww ひたすら歩きました。(≧∇≦)



急いで、お風呂を探して広島市内へ
金額を浮かせる為に普通の銭湯に入ったんですが、そこにはもんもん入りのお方が沢山おられ、定位置があるのか???真横に来てギロっと睨まれ、イスを蹴飛ばされてしまい、逃げる様にして直ぐに脱衣所に出ました。あー怖かったwww
その後、そのお方が出てきて、ジロジロ睨まれながらが続き、絶対目を合わさない様必死に。タラ~嫁さんー早く出てきてくれー 心の叫びが〜(;>艸<;)

15分位待たされ、急いで立ち去りました。
勉強になりました。これからはちょっと高くても、スーパー銭湯ですね(≧∇≦)


三日目のPキャン地はゆめタウンです。
夜の10時前にサービスカウンターで宿泊交渉をして快く承諾を頂きましたが、ダメだったらを考えると恐ろしいです。(^^;;
当然、夕食と朝食、昼食のパンも買って売り上げに貢献させて頂きました。キラキラ



ゆっくり54号線の下道で帰途に着きました。翌日は良い天気だったので、幕を乾燥して27年度のGWキャンプ&観光は終了しました。



スマホでの長文は大変ですね〜押し間違えの嵐で疲れました。


お終いキラキラ









  


Posted by ヤマみ~ at 16:45旅行・キャンプ
Comments(0)

2015年05月06日

玄関に2点到着していました。


20年前に買ったテーブルがボロボロになったので、今回急遽買い替える事に(^-^)
会社で頂いた、有難い賞金を元手に買う事が出来ました。


カトラリーもプラスチックの物しかなかったので、永く使える物に買い換えました。


GWキャンプで投入することに^o^


  


Posted by ヤマみ~ at 13:14キャンプ用品
Comments(0)

昨日この車では初めて、フォグランプのバルブ交換をやりましたが、手順はヘッドランプと一緒だったので、直ぐに交換を終了しました。GWまでに自分で出来る整備はやっておこうと思います。出来たら、LEDに交換したい ^^;