腕時計の電池交換が自分で出来たらいいな〜って思ったことって無いですか⁉︎
私は自分でやって見たいと思ってました^ ^
中国製ですがダメ元で買って見ましたが、そこそこ外観上は綺麗でした。^o^
チカラ任せで使う様な物でもないで、簡単には破損しないと思います。
値段も安かったんで、良い買い物をしたと思います。

まだ買ったばかりで未使用ですが、近じか試しに使って見たいなと思います ♪
私は自分でやって見たいと思ってました^ ^
中国製ですがダメ元で買って見ましたが、そこそこ外観上は綺麗でした。^o^
チカラ任せで使う様な物でもないで、簡単には破損しないと思います。
値段も安かったんで、良い買い物をしたと思います。

まだ買ったばかりで未使用ですが、近じか試しに使って見たいなと思います ♪
今年初の投稿と超久しぶり‼︎(;'A`)
先週、遂にトリマーとビットを購入してしまったー。ヽ(∀)ノ
前々から欲しい逸品でした。( ̄∀ ̄)
最初は入門機で十分だと思い、一番安い物を買いました。レビュー等も確認しながら間違いも無さそうだし・・・・
最初は末娘の本棚から作る予定です。材料も既に購入済みで待ち遠しいです。


これで、キャンプ用具の自作も夢ではなくなった。ヽ( ̄▽ ̄)ノ
先週、遂にトリマーとビットを購入してしまったー。ヽ(∀)ノ
前々から欲しい逸品でした。( ̄∀ ̄)
最初は入門機で十分だと思い、一番安い物を買いました。レビュー等も確認しながら間違いも無さそうだし・・・・
最初は末娘の本棚から作る予定です。材料も既に購入済みで待ち遠しいです。


これで、キャンプ用具の自作も夢ではなくなった。ヽ( ̄▽ ̄)ノ
遂に今日、デジタル一眼レフを購入しました。(*^^*)
長男も今年で小学校最後のサッカーとなるので、いい写真を残してやりたくて、思い切って買ってしまった〜〜
若い頃は、オリンパスOM2Nであちこち、撮りに行ったもんです。^ ^
35mmの一眼から、20年余り、カメラから遠ざかっていましたが、デジタル一眼レフを手にした途端、久し振りにワクワクしています\(^o^)/
購入に当たっては、私自身の責任の負える範囲内での購入です。^^;
嫁さんの手助けは御座いませんでした。これからは無駄使いは出来ません ^^;
と言いながら、嫁さんに使われまくるのは時間の問題です。^_^;


長男も今年で小学校最後のサッカーとなるので、いい写真を残してやりたくて、思い切って買ってしまった〜〜
若い頃は、オリンパスOM2Nであちこち、撮りに行ったもんです。^ ^
35mmの一眼から、20年余り、カメラから遠ざかっていましたが、デジタル一眼レフを手にした途端、久し振りにワクワクしています\(^o^)/
購入に当たっては、私自身の責任の負える範囲内での購入です。^^;
嫁さんの手助けは御座いませんでした。これからは無駄使いは出来ません ^^;
と言いながら、嫁さんに使われまくるのは時間の問題です。^_^;


月曜日、火曜日と2日間で導入準備で三次元座標測定機のメーカートレーニングに参加しています。優れものですね〜(^_^)


iPhoneから送信


iPhoneから送信
我が家もついに念願の太陽光発電を5月末に付けました。


東側に13モジュール、西側に20モジュール、合わせて33モジュール
max7.1kwhの発電能力が有るが、真南では無いので、損失が
20%程度。今時期だと、月/650kwhの発電能力が有る。
家は電気温水器を使っているので、どうしても自給率が100%を下回って
しまう。とにかく、電力消費がすごい!!
エコキュートだったら、1/3の消費電力でお湯が作れるので魅力的


照明も蛍光灯を除き、26口金と17口金はLEDと蛍光灯に替えた。
これで内窓にしたら、更に電力削減につながる。
東側に13モジュール、西側に20モジュール、合わせて33モジュール
max7.1kwhの発電能力が有るが、真南では無いので、損失が
20%程度。今時期だと、月/650kwhの発電能力が有る。
家は電気温水器を使っているので、どうしても自給率が100%を下回って
しまう。とにかく、電力消費がすごい!!

エコキュートだったら、1/3の消費電力でお湯が作れるので魅力的

照明も蛍光灯を除き、26口金と17口金はLEDと蛍光灯に替えた。
これで内窓にしたら、更に電力削減につながる。

ヤマみ~と申します。ヨロシクデス(゚0゚)(。_。)ペコッ
ホームページを作成しようと思って準備していましたが、忙しく
なかなか進まないので、ブログで進めることに決定しました。
キャンピングカーを購入して1年が経ちましたが、それまでに
キャンカーでの旅行や快適化記録等も載せ紛らわしいと思いますが、
どうぞ宜しくお願い致します。m(._.)m
ホームページを作成しようと思って準備していましたが、忙しく
なかなか進まないので、ブログで進めることに決定しました。
キャンピングカーを購入して1年が経ちましたが、それまでに
キャンカーでの旅行や快適化記録等も載せ紛らわしいと思いますが、
どうぞ宜しくお願い致します。m(._.)m