ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ヤマみ~
ヤマみ~
我が家は私と嫁さん、長女(高2)長男(中2)次女(小6)の5人家族です。
キャンプもそれぞれの都合が多くなり、最近は全員が集うキャンプも回数が減りつつ有りますが、諦めずにキャンプ予定を入れて家族みんなで行ける機会を作りたいと思います。しかしこれからはソロキャンもアリかな!!
生涯の趣味として大切にして行きたいと思っています。


QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


ロミさん〜 簡単ですが、使用レポを行いました♪♪

この度は本当〜にお世話になりました
*\(^o^)/*

水曜日に頂戴宣言をして、金曜日には送って下さいました m(_ _)m
この素早さに驚きましたww
しっかりとしたパッキングで到着で〜す ‼︎





早速到着後の使用前レビューです♪

木も少し曲がったフォルムがしっくり手に馴染みますね~ 木の温もりも良いですし~



早速、装着して見ました。♪
ぴったりしっくりのはめ合いが良い〜^o^



こんな事も素早く出来ますよー(^o^)


ちびパンとの相性、バッチリです♪♪




それでは、先ほど実演しましたので、使用レビューをご覧ください*\(^o^)/*

ビールのあてにはこれかなって思い、ソーセージにして見ました(笑)
先ずは油を引いてと・・・⁉︎



前後左右に揺さ振りまくってます(分かりますか〜)


全く、ガチャガチャしないんで、ちびパンを思いっきり振れました〜(笑)

よそう時も、ほらご覧の通り90°傾けても全く外れません。^o^
180°反転はしっかりはめ合いを決めておけばそうそう外れませんが、使用上90°傾ければ機能上必要無いって感じました^o^


と云う具合に簡単に出来ました ♪♪



今回はindoorでの使用ですが、ちびパンは電磁調理器との相性が抜群でした。ただし、ロミさん作の延長継手があって可能になることを実際に感じ納得しました。と云うのも、キッチンで使うとなれば、オーブン手袋を必然的に使いますが、取手が短い為に調理器側に当たってしまい使いずらいです。^^;



重心の関係上、付けたままだとパンがウイリィーしますが、慌てずに外してあげれれば、ハプニングは起こりません。(笑) ご愛嬌です(笑)^^;
脱着作業性が良いから出来ると思います。


inにoutにぐっとちびパンの使用頻度が上がりそうです(o^^o)
なぜ、オプションでUNから出さないんでしょうね⁉️

流石ロミさん、ブログを使って市場ニーズをUNに提案しているのではないでしょうか(^∇^)本当に提案料貰えるんじゃんしですか⁉︎(笑)


大切に使って行きたいと思いますm(_ _)m
簡単ですが、これでレポ終了します。

  



2015年05月21日

SOTOのスライドガストーチを購入して見ました。今まではチャッカマンを使っていましたが、直ぐにガスがなくなり慌てる事が度々あったので、充填式にしてみました。一発着火でスライドもするし中々良いです。(^o^) 投稿するまでもないかもしれませんが、中々良いアイテムなので(笑)

  



2015年05月06日

玄関に2点到着していました。


20年前に買ったテーブルがボロボロになったので、今回急遽買い替える事に(^-^)
会社で頂いた、有難い賞金を元手に買う事が出来ました。


カトラリーもプラスチックの物しかなかったので、永く使える物に買い換えました。


GWキャンプで投入することに^o^


  



2015年04月14日

スノピのシェラカップ(これでやっと5個に)
コールマンの保温マグカップ
ビクトリーノックスのナイフ
カセットボンベ(CB缶)アダプター
特に切れない包丁しか持っていなかったんで、ビクトリーノックスのナイフはよく切れて重宝しそうですヾ(@⌒ー⌒@)ノ


やっとツーバーナーを今回のキャンプで使って見ました。燃料漏れしない様に増し締めをして、全く問題無く使えました。




その他にも、前回UPしたケトルやちびパンも使ってみましたが、結構これからの出番が有りそうです。(笑)

  



2015年04月05日


キャンプ用具を久しぶりにポチりました。
Amazonとナチュラムからそれぞれ1点ずつ購入しましたが、送料無料じゃなかったことが残念です。それと近くのナフコでミルクパンも購入。

今、キッチンアイテムの充実を図っているところ。
久しぶりにキャンプもあるので、色々と準備中です。^ ^
二つ共に日本製で、言わずと知れた新潟県燕市と三条市製。日本の金属製品製造では定評がありますネ〜。^o^






ちびパンは蓋付きで2個も付いていて、このコスパは有難いです。また色々な物を同時に炒める事を想定しての購入です。しっかりシーズニングをして使ってみたいと思います〜。^o^




湯沸しはクッカーセットの物か、鍋を使って沸かしていましたが、量が少ない事と使い勝手が悪かった事がネックでした。
ベルモントのケトルはJAPAN製にも関わらず、コスパが凄く、また1.6Lと適度な量の物が、なかなか見つからなかった事から、即購入しました。^o^



これはクッカーセットをいちいち出さなくても、もうちょっとしっかりした小ちゃな鍋が、キャンカーには欲しかったので購入しました。^o^




キャンプに行くまでに、もうちょっとしっからした物に替えて行きたいですが、大物は流石になかなか買えません。^^;
少しずつ使い易い物に替えて行きたいと思います。^o^








  



2015年04月01日

16年前、新婚旅行でスイスのインターラーケンに宿泊した時に買った 、思い出のスイスアーミーナイフ(ビクトリノックス)がひょっこりと見つかった。(14年位前から行方不明だった)

買ってから一度も使わず、何処へいったのかサッパリ分からなくなっていた。
一度も使ってないので、新品そのもの。

ようやく、自分の元に戻って来たが、キャンプのアイテムとしてバリバリ使えるだろうか???

とにかく、見つかって(≧∇≦)ウレシイ(涙)
  



昨日、夜に庭で鍋料理をと思って、ヤフオクで落札した未使用品コールマンのツーバーナーを初投入したんですが、いきなり調整コックから燃料漏れ。(涙)ガーン
泣く泣く、いつものイワタニカセットコンロの出番汗

確かに未使用なのですが、残念でした。ネットで調べたらカーボンパッキンの消耗と書いてありました。
未使用でもキャンカーに常時入れておいたのが、劣化の原因だったのでしょうか?
今後使用しない時は、大切に家で保管しておこうと思います。
今年1月に購入して、今頃使おうなんてふざけていますが、来年こそは使い倒したいです。キラキラ



  



2014年11月10日

今年は本当にキャンプには行けていませんが、2つのアイテムを追加することが出来ました。

スポーツオーソリティの、年に一度ある20%OFF?の時期を狙っていました。キラキラ



先ず、一個目はコールマンのキッチンテーブル
せっかく買ったGSツーバーナーですが、それを効率よく使うためにと、安く買える時期を狙っていました。



もう一つはコールマンのLEDランタン
これは、oldランタンに似せて作られており、見た目カッコ良かったので、買いました。

実は、200Aが全く点火出来てません。汗)⇒どうも、タンクのサビが詰まって燃料が回らないのだと思います。早いうちに、オーバーホールをして対応するつもりなのですが、なかなか出来ていません。汗

こういったことも考えて、LEDも買っておこうと考えた理由です。ニコニコ
光色も2色あり、調光も可能で、電源もAC電源、バッテリーパック、単一電池と選べますし、なかなか面白そうです。




今年は、小学校最後の長男のサッカーに長女の高校受験とキャンプを全く優先出来ていませんが、来年こそは本格的にフィールドに出ていきたいです。ニコッ
  



ちょっと前ですが、江戸川屋ランプというところから、テーブルランプを買ってみました。

香港製でしたが、品質はいまいちかな。安いだけに文句は言えません・・・・・汗

ガラスが変形して斜めになってたし。汗

実用上は支障はないと思いますが、見た目も重要ですから(笑)



  



ソリッドステークスって結構しっかりした作りですね⁉︎

熱間鍛造してから直ぐに熱い内に抜いて、ブラスト後に、穴を常温で抜いてると思います。
穴に剪断面が見えます。
表面の光沢度合から、穴抜きをした後に曲がりを矯正していると思います。
その後に、MADE IN JAPAN を刻印して、その後に焼入れ、焼戻しをして、その後に
ブラスト処理をして、再度、歪修正をして後、表面処理をしていると思います。
表面処理はカチオン塗装じゃ無いかと思います。(密着性に優れている)
金属材料はクロムモリブデン鋼なんかを使って、靫性強度も非常に高いんじゃないだろうか?
勝手な推測ですので無視して下さい。

でも、手間暇掛かった、良い物に間違い無いと思います。チョキ
流石、「MADE IN JAPAN 」こだわりですね⁉︎
  



2014年08月25日

この間、コールマンの200Aランタンを初めて使おうと、燃料を100均で買った「じょうご」で移そうとした時、結構溢れたので、やはり専用フィラーを買うことにしました。


丁度今日は会社が休みなので、近くのスポーツオーソリティで買って来ましたよ〜 (笑)


ついでに、みなさんが良く購入されている「ブツ」を手にしていると、ついつい買ってしまいました。(笑)


たったの1本ですけど、スノピのソリッドステークス30 ^_^;


1本では話しにならないので、少しづつ購入して行きま〜す。(^.^)


それはそうと、ランタンが一向に点火出来ません…>_<…
一回、付きそうになったんですが、その後うんともすんとも反応しなくなりました。
どうしよう、どうしよ(´・_・`)

  



2014年06月22日

スモークチップスを、近くのスポーツオーソリティで先程、買って来ました。
これで初めての燻製作りが出来ます。v(^o^)v
ツーバーナーの上に乗せて来週でも、出来れば挑戦してみたいと思います。
初めてなので、とても楽しみにしています。ピンクの星

  



2014年06月21日

キャンプに行けず悶々としています。^^;汗

それでも、久し振りに野営用品をナチュラムさんで、ポチりました。^ ^
少しづつお金を貯めては、お目当ての物を購入してますが、これが楽しみです〜。(笑)キラキラ

今回やっと、ホワイトガソリンとマントルを購入しました。^ ^
年始に落札したコールマン200Aランタンとコールマン413Hパワーハウス(R)ツーバーナー、これでやっと試し点火が出来ます。^ ^

それと、3点のブツも新たに・・・・・・青い星
SPのシェラカップ、これで4個目になりました。・・・まだまだ増やしますよ〜(笑)
スモーカー これで燻製作りを 楽しみにしています。ピンクの星
最後にペトロMAXのランタン。メッキの光沢感が良いですね〜キラキラ
この夏は必ず、キャンプに行くぞー
久しぶりにポチと〜 ^ ^  



2014年03月10日

せっかく買ったランタンにケース無しはちょっと心配なので、コールマンのLED用ランタンのソフトケースを購入しました。
専用ではないので、ちょっと中での遊びはありましたが、さほど問題にならない程度で良かったです。
これで安心して、持ち出しが出来そうです。





もう一つは、コールマンのクリップ式サングラスです。
日頃は常時メガネなので、特に車の運転時にサングラスを使いたくなる事があったんですが、良いものが有ってうれしいです。^ ^!!
ちょっと小さめですが、問題にならない程度でした。




まだまだ必要な物は沢山ありますが、また少しづつ増やして行きます。(笑)


  



2014年01月25日

これは昨年11月に、あるお方からお譲りして頂きました貴重な


Mizuno製のロッジ形テントです。v⌒ー⌒v

譲って貰って直ぐに展開して写真だけは撮っておいたんですが、昨年は整理する間も無く、年が明けたって感じで投稿が現在になってしまいました。(汗)


今年から、フィールドに展開致します。「てっこつ団」として活動の第一歩が、今年からいよいよ始まります。.ヽ(^Д^*)/. ゜
使う前に色々聞いとこ(汗)!?



続きをどうぞ!



  続きを読む



2014年01月25日

久しぶりの投稿となりました。(^▽^;)
今年、1回目の投稿です。



年末年始は嫁さんの実家で新しい年を迎えたのですが、暇を持て余していたもので、12月30日

頃からヤフオクで白ガスツーバーナーと200Aランタンを次々と入札していました。



『Coleman LANTERN FESTIVAL2013 in かわあゆの里』&『てっこつカーニバル in かわあゆの里』

で魅了された、白ガスランタン、早く欲しいと思い続けていました。(^-^)





価格相場を把握しながらいざトライ!!  だけどなかなか落札出来ません。(;´▽`A``

みんなぼんぼん跳ね上げる、付いていけませんね~。(;´▽`A``



終了間際を狙うしかないな~と思い、年明け真夜中の1時半頃終了寸前に再入札を掛け、なんとか

ツーバーナーが落札出来ました。(*^^)v



同じ要領で、200Aもゲットしました。(*^ー゚)v





今まではガス缶式しか使った事が在りませんでしたので、使う要領が分りません。(笑)

フィールドに出るまでにはしっかりと準備したいと思います。




続きをどうぞ!!  続きを読む



2013年12月09日

久しぶりにパソコンの前に座ったので、UPします。


2ヶ月前になりますが、近所のイオン内に在るスポーツオーソリティで10月に4点買いました。
20%割引だったので、webで買うより安かった!!
それと昨日、シェラカップも購入。 以上計5点です。


オーソリティのスクリーンタープ 自社ブランド品・・・安さでつい購入。
入りぶ口の高さがちょっと低いかな~



コールマンのシュラフ買いました。
キャンカーでは毛布等に頼ってたので、今まで購入に至りませんでした。
10月末に九州に持って行き使いましたが、毛が付きまく家族には不人気
6人分も買ったのに!? ( ̄Д ̄;;



オーソリティのランタンポール買いました。 
必要だったのですが、今に至りました。
パイルドライバーも早く買わねば!!



スノピの焚き火台ベースプレート買いました。
焚き火台はユニフレームを使ってますが、ベースプレートが無かったので、スノピを代用として買いました


これだけは昨日アマゾンで購入!!
スノピ シェラカップ
11月のキャンプイベントで必要な事が良く分ったので買いました!?
少しずつ増やします!!







とにかく、キャンピングカーが無くてもキャンプが出来るぐらいに、したいな~ ( ^-^)/
  



少しずつですが、またひとつキャンプ用品が増えました。
連休中は近場でキャンプです。ドームテント
キャンプに間に合って良かったです。ニコニコ
早速使いま~す!!

  



8月15日お盆休みの最終日に、兄弟家族も呼び我が家の庭でBBQをやるためにBBQコンロ3台は必要と思い、火点けが大変そうだったので、急遽SOTOのフィールドチャッカーを近くのスポーツオーソリティーで購入しました。買った事を忘れてました。(笑)

キャンプ場で他のキャンパーさんがよく使っているのを見かけてたので、火点けが早いのかなって思ってましたが、意外や以外、結構大変でした。
3台分の炭をフーフーしたり、うちわでパタパタし過ぎて、倒れそうでした。(笑)


これはキャンカーを買う前に近くのイオンで買ったキャプテンスタッグの炭焼き名人万能七輪<水冷式>です。キャンカーについも積んでます。コンパクトなので邪魔にならないし、これから使うことも多いかな?!



これは結婚した当時に近くのホームセンターで購入したものです。いつもは倉庫で眠ってます。



ホームセンターで買ったコンロの使い勝手が悪かったので、近くのジャスコ(今はイオン)でこの一般的なタイプのコンロを購入しました。キャンカーに積みっぱなしにしてましたが、場所を取るので考え中でした。今回、ユニフレームのファイアーグリルを購入したので、これからは倉庫行きです。


我が家のキャンプ用品も少しずつですが、機能や品質を考え購入したいと思います。
やはり火お越しはチャコスタですかね(笑)



  



前々から欲しかった焚き火台を遂に購入しました。

買ったのも実は会社の同僚がいつの間にかこだわりファミキャンになっていて、SP、ユニフレームと次々と買い換えていたことにびっくり!!

同僚のコメントでは、焚き火台もSP製が欲しかったけど、ユニフレーム製が安いし機能品質も申し分ない満足感を得たと云うだったのです。 私も春先に検討していましたが、SPは高すぎて買えない。他は鋼板が薄すぎて変形が心配だったのであきらめていました。

焚き火の季節もやって来たし、安価品を買う決心も付いたので速攻でポチりました。

10月6日~8日キャンプフィールドでデビューです。ドームテント



収納ケースも一緒に買いました。トートバックですねニコニコ


早く焚き火がしたいな~ ファイヤー