2015年08月09日
腕時計の電池交換が自分で出来たらいいな〜って思ったことって無いですか⁉︎
私は自分でやって見たいと思ってました^ ^
中国製ですがダメ元で買って見ましたが、そこそこ外観上は綺麗でした。^o^
チカラ任せで使う様な物でもないで、簡単には破損しないと思います。
値段も安かったんで、良い買い物をしたと思います。

まだ買ったばかりで未使用ですが、近じか試しに使って見たいなと思います ♪
私は自分でやって見たいと思ってました^ ^
中国製ですがダメ元で買って見ましたが、そこそこ外観上は綺麗でした。^o^
チカラ任せで使う様な物でもないで、簡単には破損しないと思います。
値段も安かったんで、良い買い物をしたと思います。

まだ買ったばかりで未使用ですが、近じか試しに使って見たいなと思います ♪
2015年08月09日
ロミさん〜 簡単ですが、使用レポを行いました♪♪
この度は本当〜にお世話になりました
*\(^o^)/*
水曜日に頂戴宣言をして、金曜日には送って下さいました m(_ _)m
この素早さに驚きましたww
しっかりとしたパッキングで到着で〜す ‼︎

早速到着後の使用前レビューです♪
木も少し曲がったフォルムがしっくり手に馴染みますね~ 木の温もりも良いですし~

早速、装着して見ました。♪
ぴったりしっくりのはめ合いが良い〜^o^

こんな事も素早く出来ますよー(^o^)

ちびパンとの相性、バッチリです♪♪

それでは、先ほど実演しましたので、使用レビューをご覧ください*\(^o^)/*
ビールのあてにはこれかなって思い、ソーセージにして見ました(笑)
先ずは油を引いてと・・・⁉︎


前後左右に揺さ振りまくってます(分かりますか〜)


全く、ガチャガチャしないんで、ちびパンを思いっきり振れました〜(笑)
よそう時も、ほらご覧の通り90°傾けても全く外れません。^o^
180°反転はしっかりはめ合いを決めておけばそうそう外れませんが、使用上90°傾ければ機能上必要無いって感じました^o^

と云う具合に簡単に出来ました ♪♪

今回はindoorでの使用ですが、ちびパンは電磁調理器との相性が抜群でした。ただし、ロミさん作の延長継手があって可能になることを実際に感じ納得しました。と云うのも、キッチンで使うとなれば、オーブン手袋を必然的に使いますが、取手が短い為に調理器側に当たってしまい使いずらいです。^^;

重心の関係上、付けたままだとパンがウイリィーしますが、慌てずに外してあげれれば、ハプニングは起こりません。(笑) ご愛嬌です(笑)^^;
脱着作業性が良いから出来ると思います。

inにoutにぐっとちびパンの使用頻度が上がりそうです(o^^o)
なぜ、オプションでUNから出さないんでしょうね⁉️
流石ロミさん、ブログを使って市場ニーズをUNに提案しているのではないでしょうか(^∇^)本当に提案料貰えるんじゃんしですか⁉︎(笑)
大切に使って行きたいと思いますm(_ _)m
簡単ですが、これでレポ終了します。

この度は本当〜にお世話になりました
*\(^o^)/*
水曜日に頂戴宣言をして、金曜日には送って下さいました m(_ _)m
この素早さに驚きましたww
しっかりとしたパッキングで到着で〜す ‼︎

早速到着後の使用前レビューです♪
木も少し曲がったフォルムがしっくり手に馴染みますね~ 木の温もりも良いですし~

早速、装着して見ました。♪
ぴったりしっくりのはめ合いが良い〜^o^

こんな事も素早く出来ますよー(^o^)

ちびパンとの相性、バッチリです♪♪

それでは、先ほど実演しましたので、使用レビューをご覧ください*\(^o^)/*
ビールのあてにはこれかなって思い、ソーセージにして見ました(笑)
先ずは油を引いてと・・・⁉︎


前後左右に揺さ振りまくってます(分かりますか〜)


全く、ガチャガチャしないんで、ちびパンを思いっきり振れました〜(笑)
よそう時も、ほらご覧の通り90°傾けても全く外れません。^o^
180°反転はしっかりはめ合いを決めておけばそうそう外れませんが、使用上90°傾ければ機能上必要無いって感じました^o^

と云う具合に簡単に出来ました ♪♪

今回はindoorでの使用ですが、ちびパンは電磁調理器との相性が抜群でした。ただし、ロミさん作の延長継手があって可能になることを実際に感じ納得しました。と云うのも、キッチンで使うとなれば、オーブン手袋を必然的に使いますが、取手が短い為に調理器側に当たってしまい使いずらいです。^^;

重心の関係上、付けたままだとパンがウイリィーしますが、慌てずに外してあげれれば、ハプニングは起こりません。(笑) ご愛嬌です(笑)^^;
脱着作業性が良いから出来ると思います。

inにoutにぐっとちびパンの使用頻度が上がりそうです(o^^o)
なぜ、オプションでUNから出さないんでしょうね⁉️
流石ロミさん、ブログを使って市場ニーズをUNに提案しているのではないでしょうか(^∇^)本当に提案料貰えるんじゃんしですか⁉︎(笑)
大切に使って行きたいと思いますm(_ _)m
簡単ですが、これでレポ終了します。

2015年08月04日
キャンプネタが無いので、ちょっとDIYネタにしてみました。(^^;;
7月下旬に混合水栓の交換に挑戦して見ましたが、やってやれなくはないですね^ ^
水道屋さんに同じ様な物を付け替えてもらうと、5万弱も掛かる見積りが出て来たので、目が点になりました。(・・;)⁉️
結局、色々と調べ自分でやる事に決めました。自分でやてば何と、1万5千円程度で済みました。(o^^o)
Amazonでポチったやつです。

シンクの真下にあお向けで入り込み、古い水栓を色々ぐりぐりしながら、外しました。

なんと簡単にすぽっと取り外せました。


今度は新品に交換ですが、管が4本もあり逆に傷つけないように挿入するのが、結構難しくて手間取りましたσ^_^;

浄水器内臓型です。交換周期は早すぎですけど⁉️

蛇口ON水漏れ無し。^o^バッチしです(笑)
別に特殊工具がいる訳では無かったので、さほど難しく無い作業でした(笑)
次はインプラス取付をやって見ようと思います。現品はまだ到着していませんが(o^^o)取付が楽しみです。
7月下旬に混合水栓の交換に挑戦して見ましたが、やってやれなくはないですね^ ^
水道屋さんに同じ様な物を付け替えてもらうと、5万弱も掛かる見積りが出て来たので、目が点になりました。(・・;)⁉️
結局、色々と調べ自分でやる事に決めました。自分でやてば何と、1万5千円程度で済みました。(o^^o)
Amazonでポチったやつです。

シンクの真下にあお向けで入り込み、古い水栓を色々ぐりぐりしながら、外しました。

なんと簡単にすぽっと取り外せました。


今度は新品に交換ですが、管が4本もあり逆に傷つけないように挿入するのが、結構難しくて手間取りましたσ^_^;

浄水器内臓型です。交換周期は早すぎですけど⁉️

蛇口ON水漏れ無し。^o^バッチしです(笑)
別に特殊工具がいる訳では無かったので、さほど難しく無い作業でした(笑)
次はインプラス取付をやって見ようと思います。現品はまだ到着していませんが(o^^o)取付が楽しみです。
2015年07月30日
26日〜27日の一泊二日で島根半島のマリンパーク多古鼻に行って来ました。初デス^ ^
長女は部活で残念ながら不参加(T_T)
14時頃、デイキャンプでチェックイン‼️
準備をすませ、小波海水浴場に移動しましたが、既に15時を過ぎてたので、短時間の海水浴となってしまいました(*^^*)
台風との予報だったので、急遽日曜日に海水浴は繰り上げ。(^^;; 最高の陽気でギリギリセーフ(笑)





トイレの真後ろに駐車。ここで寝ました(^^;;

嫁さんは仕事を終え、夕方から途中参加^ ^
フィットもイグニッションコイル交換後はすこぶる調子がいいとの事^ ^

先ずはステーキ‼️


夏はやっぱり汗だくでバーベキュー(^O^)

流石、多古鼻からのサンライズは最高でした^o^

次のupはDIYネタ第二、第三弾行きま〜すσ(^_^;)
長女は部活で残念ながら不参加(T_T)
14時頃、デイキャンプでチェックイン‼️
準備をすませ、小波海水浴場に移動しましたが、既に15時を過ぎてたので、短時間の海水浴となってしまいました(*^^*)
台風との予報だったので、急遽日曜日に海水浴は繰り上げ。(^^;; 最高の陽気でギリギリセーフ(笑)





トイレの真後ろに駐車。ここで寝ました(^^;;

嫁さんは仕事を終え、夕方から途中参加^ ^
フィットもイグニッションコイル交換後はすこぶる調子がいいとの事^ ^

先ずはステーキ‼️


夏はやっぱり汗だくでバーベキュー(^O^)

流石、多古鼻からのサンライズは最高でした^o^

次のupはDIYネタ第二、第三弾行きま〜すσ(^_^;)
2015年07月22日
久し振りのupです。
2年位前から嫁さんのフィットのアクセルを踏み込むとカクカクとしゃくる感じがあって、最近頻繁になってきたので、ディラーで修理費を聞いて見ると、4〜5万円掛かるとの事でした(^^;;
ネットでググって見ると、イグニッションコイルの故障が原因でなることが分かったので、自分で治すことに(^^;;
安く出来る方法を検討した結果、社外品パーツをネットで8,000円弱でリヤ4本を購入^o^
フロント側は中々壊れないそうなので、リヤのみの交換。^o^


下を外す!

下を外す!

外した状態です。

上が新品で、下が外したものです。

交換後はバッチリ治りました^o^
久しぶりに、26日日曜日は一泊で多古鼻でキャンプ、次の日は小波海水浴場に行って来ます(笑)
2年位前から嫁さんのフィットのアクセルを踏み込むとカクカクとしゃくる感じがあって、最近頻繁になってきたので、ディラーで修理費を聞いて見ると、4〜5万円掛かるとの事でした(^^;;
ネットでググって見ると、イグニッションコイルの故障が原因でなることが分かったので、自分で治すことに(^^;;
安く出来る方法を検討した結果、社外品パーツをネットで8,000円弱でリヤ4本を購入^o^
フロント側は中々壊れないそうなので、リヤのみの交換。^o^


下を外す!

下を外す!

外した状態です。

上が新品で、下が外したものです。

交換後はバッチリ治りました^o^
久しぶりに、26日日曜日は一泊で多古鼻でキャンプ、次の日は小波海水浴場に行って来ます(笑)